リーダーシップの名言


リーダーシップの名言(2)

対立大いに結構。正反対大いに結構。これも一つの自然の理ではないか。対立あればこその深みである。妙味である。だから、排することに心を労するよりも、これをいかに受け入れ、これといかに調和するかに、心を労したい。

松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia

まずは決断、そしてスタート。

アンジェラ・カーター(英国の女性小説家、ジャーナリスト / 1940~1992)

すぐれた仕事ができないのは、そう期待されていないからだ。

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia

リーダーシップとは人を動かす、先を読むこと。人を動かすのは生きがい、夢、希望、目標、目的、ビジョン、興味、関心。

野村克也(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家 / 1935~2020) Wikipedia

会議を重ねすぎると、いつの時代にも起こったことが起こる。すなわち、ついには最悪の策が採られるということである。

ナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821) Wikipedia

優れた人材には、束ねる重力のようなのもが必要だ。

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia

他人を押さえつけている限り、自分もそこから動くことはできない。

ジョージ・ワシントン(米国の軍人、政治家、米国初代大統領 / 1732~1799) Wikipedia

人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならぬ。

上杉謙信(戦国時代の越後国の武将、戦国大名 / 1530~1578) Wikipedia

賢者は人の上に立たんと欲すれば、人の下に身を置き、人の前に立たんと欲すれば、人の後ろに身を置く。かくして、賢者は人の上に立てども、人はその重みを感じることなく、人の前に立てども、人の心は傷つくことがない。

老子(古代中国の思想家、道教の始祖とされる / 紀元前6世紀など諸説あり) Wikipedia

人を動かして説得しようとするものは、おのれがまず感動し、おのれを説得することから始めなければならぬ。

トーマス・カーライル(英国の思想家、歴史家 / 1795~1881) Wikipedia

上司の権威をつけるための最良の方法は、部下が困っている仕事を解決してやることである。

バルザック(フランスの小説家 / 1799~1850) Wikipedia

身をもって示すことがリーダーシップである。

Example is leadership.

アルベルト・シュバイツァー(ドイツ出身の哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞 / 1875~1965) Wikipedia

リーダーになる前の成功とは、自分自身を成長させることである。リーダーになったならば、成功とは他人を育てることである。

Before you are a leader, success is all about growing yourself. When you become a leader, success is all about growing others.

ジャック・ウェルチ(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia

わたしは絶えず個々の選手について質問を受ける。試合に勝つ唯一の方法はチームとしてプレーすることだ。サッカーは一人や二人もしくは三人のスター選手のためのものではない。

I am constantly being asked about individuals. The only way to win is as a team. Football is not about one or two or three star players.

ペレ(ブラジルのサッカー選手、サッカーの王様と称される / 1940~) Wikipedia

人間が行動する動機には、敬愛と恐怖の二つがある。しかし敬愛を重視しすぎると部下に軽蔑され、行き過ぎた恐怖で支配すると部下の心に憎悪を生む。

マキャベリ(イタリアの政治思想家、外交官 / 1469~1527) Wikipedia

私が自分だけのために働いているときには、自分だけしか私のために働かなかった。しかし、私が人のために働くようになってからは、人も私のために働いてくれたのだ。

ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者 / 1706~1790) Wikipedia

びっくりするような好プレイが、勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレイを確実にこなせるチームは強いと思います。

イチロー(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍 / 1973~) Wikipedia

家臣を扱うには禄で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず、遠ざけてはならず、恐れさせてはならず、油断させてはならないものよ。

徳川家康(戦国時代の武将、江戸幕府の初代征夷大将軍 / 1543~1616) Wikipedia

「それは私の責任です」ということが言い切れてこそ、責任者たりうる。

松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia

最も上手に人をおさめるのは、自分の責任下にある人々を愚かに甘やかすのではなく、その人のためになること、その人にとって最高の利益になることを、親身になって考える人です。

ナイチンゲール(英国の看護師、社会起業家、看護教育学者 / 1820~1910) Wikipedia

チームコンダクターっていうのはね、いつも顔色をよくしとかんといかんのですよ。コンダクターが暗い顔でいたんじゃ仕様がない。体調をよくして、いつも元気いっぱいなところを見せないと選手はついてこないし、チームも元気がなくなるもんです。

長嶋茂雄(日本の元プロ野球選手、監督 / 1936~) Wikipedia

マネジメントって、理屈だけじゃダメなんです。いくら正しいことを言っていても、みんなが共鳴しなければ前には進めない。

平尾誠二(日本のラグビー選手、ラグビー日本代表監督 / 1963~2016)

悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす。

ウィンストン・チャーチル(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia

もし清掃作業員が良いアイデアを持っていれば、私は彼のアイデアを採用する。私は権威をひけらかしはしない。普通の人たちの意見を大切にする。

ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia

 
次ページへ続きます。
 

★「次ページへ」 ⇒