仕事の名言


仕事の名言(3)

あなたの顧客の中で一番不満をもっている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。

Your most unhappy customers are your greatest source of learning.

ビル・ゲイツ(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia

自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる。

Liberty means responsibilty. That is why most men dread it.

バーナード・ショー(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia

もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。

If I had six hours to chop down a tree, I’d spend the first four hours sharpening the axe.

エイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領 / 1809~1865) Wikipedia

私は気持ちが乗ってくるのを待ったりはしない。そんなことをしていては、あなたは何も成し遂げられない。とにかく仕事に取りかかるということを知らなければならない。

I don’t wait for moods. You accomplish nothing if you do that. Your mind must know it has got to get down to work.

パール・バック(米国の女性小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1892~1973) Wikipedia

変転する状況のただ中で、ひとりの人間が終始一貫性を保つただひとつの可能性は、すべてを支配する不変の目標に忠実でありながら、状況に応じて変化することにある。

ウィンストン・チャーチル(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia

人々は理解できぬことを低く見積もる。

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。

小泉信三(日本の経済学者 / 1888~1966)

本気でものを言うつもりなら、言葉を飾る必要があろうか。

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

相手を説得する場合、激しい言葉をつかってはならぬ。結局は恨まれるだけで物事が成就できない。

坂本龍馬(幕末の志士、土佐藩郷士 / 1836~1867) Wikipedia

戦に勝るかどうかと兵力は必ずしも比例しない。比例するかそうでないかは戦術、つまり自身にかかっているのだ。

織田信長(戦国時代の武将、戦国大名 / 1534~1582) Wikipedia

男でも女でも、最大の課題は学ぶことじゃなくて、学んだものにとらわれないこと。

グロリア・スタイネム(米国の女性解放運動家、ジャーナリスト / 1934~)

自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。オレは監督としても、自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。

王貞治(日本の元プロ野球選手、監督 / 1940~) Wikipedia

新しいプロジェクトをひとたびやると決めたら、とことん信じ込むんだ。うまくやる能力があると信じるんだ。そして、これ以上はできないという最高の仕事をするんだ。

When we go into that new project, we believe in it all the way. We have confidence in our ability to do it right. And we work hard to do the best possible job.

ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia

恐怖から交渉をしてはいけない。しかしまた、交渉するのを恐れてもいけない。

Let us never negotiate out of fear. But let us never fear to negotiate.

ジョン・F・ケネディ(米国の第35代大統領 / 1917~1963) Wikipedia

現在行っている仕事に全神経を注ぎなさい。太陽光線も、焦点が合わないと発火させることはできない。

Concentrate all your thoughts upon the work at hand. The sun’s rays do not burn until brought to a focus.

グラハム・ベル(スコットランドの科学者、発明家、工学者 / 1847~1922)

今日できることを明日に延ばすな。

Never leave that till tomorrow which you can do today.

ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者 / 1706~1790) Wikipedia

自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。

ビル・ゲイツ(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia

アイデアを生むと言っても、口先だけでは生まれない。これもやはり熱心であること。寝てもさめても一事に没頭するほどの熱心さから、思いもかけぬ、よき知恵が授かる。

松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia

まず計画はよく行き届いた適切なものであることが第一。これが確認できたら断固として実行する。ちょっとした嫌気のために、実行の決意を投げ棄ててはならない。

シェイクスピア(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia

方向を間違えたり、やり過ぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でも何でもない」1,000のことに「ノー」と言う必要がある。

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia

目上に対しては謙虚に、同僚に対しては礼儀正しく、目下には優しくふるまう。これはみんなが心地よく生きるための社会生活のルールである。

ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者 / 1706~1790) Wikipedia

仕事は雑に考えると、雑事になってしまう。

斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia

生産性の本質を測る真の基準は量ではなくて、質である。

ピーター・ドラッカー(オーストリア出身の経営学者 / 1909~2005) Wikipedia

毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対つかめない。

羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~) Wikipedia

 
次ページへ続きます。
 

★「次ページへ」 ⇒