努力の名言


努力の名言(3)

重荷があるからこそ、人は努力するのである。重荷があるからこそ、大地にしっかりと足をつけて歩いていける。

野村克也(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家 / 1935~2020) Wikipedia

人間の知恵というものは、しぼればいくらでも出てくるものである。もうこれでおしまい。もうこれでお手上げなどというものはない。

松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia

変われない人は成長しない。成長しない人は、ほんとうに生きているとは言えない。

ゲイル・シーヒ(米国の女性ジャーナリスト、作家 / 1937~)

学問の上で大いに忌むべきは、したり止めたりである。したり止めたりであれば、ついに成就することはない。

吉田松陰(幕末の長州藩士、明治維新の精神的指導者 / 1830~1859) Wikipedia

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。

You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia

自分に満足した人は天狗になる。自分に満足できないから向上心が生まれる。まだ足りぬ踊り踊りてあの世まで。

美輪明宏(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~) Wikipedia

敵に勝つより、もっと大事なことは、常に自分をレベルアップすること。

野村克也(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家 / 1935~2020) Wikipedia

知ることだけでは充分ではない、それを使わないといけない。やる気だけでは充分ではない、実行しないといけない。

Knowing is not enough; we must apply. Willing is not enough; we must do.

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

人生は一冊の書物に似ている。馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、賢い人間はそれを念入りに読む。なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。

ジャン・パウル(ドイツの小説家 / 1763~1825)

自分がちっぽけに思えても、不屈の精神があればその気持ちに打ち勝つことができる。

エレン・グラスゴー(米国の女性小説家 / 1873~1945)

何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない。

ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia

ものになるならないは、実に一寸した処で決まるのだ。昨日までものにならなかった人が、今日ちゃんとものになっていた。そう言う事実を自分は何度か見た。

武者小路実篤(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia

今日の読書こそ、真の学問である。

吉田松陰(幕末の長州藩士、明治維新の精神的指導者 / 1830~1859) Wikipedia

成長あるのみ。でないとコーンブレッドみたいに、あっというまに干からびちゃうわよ。

ロレッタ・リン(米国のカントリー・ミュージック歌手 / 1934~)

生きている間は、なにごとも延期するな。なんじの一生は、実行また実行であれ。

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

たゆまず、休みなき努力によってこそ、「信念」は「豊かでゆるぎなき体験」に変わるのです。

ガンジー(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia

百歩譲って、いくら磨いても玉にならないとしてもだよ、磨かない玉よりはよくなるぜ。ここいらが非常に味のあるところじゃないか。

中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia

ひとつの顔は神が与えてくださった。もうひとつの顔は自分で造るのだ。

シェイクスピア(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia

何はともあれ、我々は我々の畑を耕さなければなりません。

ヴォルテール(フランスの哲学者、作家、文学者、歴史家 / 1694~1778) Wikipedia

千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。

宮本武蔵(江戸時代初期の剣術家、兵法家 / 1584~1645) Wikipedia

一日ひとつずつの教訓を聞いていったとしても、ひと月で三十か条になるのだ。これを一年にすれば、三百六十か条ものことを知ることになるのではないか。

武田信玄(戦国時代の武将、甲斐の守護大名、戦国大名 / 1521~1573) Wikipedia

すべての鍵は忍耐にある。ひよこは卵がかえってこそ得られる。卵を割ることによってではない。

The key to everything is patience. You get the chicken by hatching the eggs, not by smashing it.

エレン・グラスゴー(米国の女性小説家 / 1873~1945)

「まあ、しょうがない」と思うだけでは、しょうがないだけの選手で終わってしまう。

落合博満(日本の元プロ野球選手、監督 / 1953~) Wikipedia

私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ。

I am always doing that which I can not do, in order that I may learn how to do it.

パブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家 / 1881~1973) Wikipedia

 
次ページへ続きます。
 

★「次ページへ」 ⇒