人間関係の名言


人間関係の名言(2)

独立の気力なき者は必ず人に依頼す、人に依頼する者は必ず人を恐る、人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり。

福沢諭吉(幕末から明治初期の中津藩士、啓蒙思想家、教育者 / 1835~1901) Wikipedia

私はあなたに助言する。友よ、人を懲らしめたいという強い衝動を持つ者を信用するな!

Thus do I counsel you, my friends: distrust all in whom the impulse to punish is powerful!

ニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) Wikipedia

あなたの話し相手は、あなたのことに対して持つ興味の100倍もの興味を、自分自身のことに対して持っているのである。

デール・カーネギー(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955)

自分をその人より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。また、その人を自分より優れているとも、偉大であるとも思わないこと。そうした時、人と生きるのがたやすくなる。

トルストイ(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910) Wikipedia

自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみる事。

美輪明宏(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~) Wikipedia

疑い深い人は、自ら招いて、裏切られることになる。

ヴォルテール(フランスの哲学者、作家、文学者、歴史家 / 1694~1778) Wikipedia

われわれにとって最も不愉快な人種は、相手を見境なく分類して、分かり切ったレッテルを貼る人々である。

バートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞 / 1872~1970) Wikipedia

すべての噂は危険なものである。よい噂は嫉みを買い、悪い噂は恥辱をもたらす。

トーマス・フラー(英国の聖職者、歴史家 / 1608~1661) Wikipedia

善行は、お返しができる程度なら、快く受け取られる。その限度を超えると、感謝どころか増悪が返ってくる。

モンテーニュ(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592) Wikipedia

あまりうちとけ過ぎる人間は尊敬を失います。気やすい人間は馬鹿にされます。むやみに熱意を見せる人間はいい食いものにされます。

バルザック(フランスの小説家 / 1799~1850) Wikipedia

広く好かれれば好かれるほど、深く好かれないものだ。

スタンダール(フランスの小説家『赤と黒』著者 / 1783~1842) Wikipedia

すべての人に丁寧に接しなさい。だが、親密に接することはあまりしてはならない。

Be polite to all, but intimate with few.

トーマス・ジェファーソン(米国の第3代大統領、アメリカ独立宣言の主要な作者 / 1743~1826) Wikipedia

わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。

The greatest victory has been to be able to live with myself, to accept my shortcomings and those of others.

オードリー・ヘップバーン(英国の女優 / 1929~1993) Wikipedia

謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。

トルストイ(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910) Wikipedia

僕が信用する人はどんな時でも、本音のあり場所を示す人だ。本当のことがわからない時は、わからないとはっきり言える人だ。

武者小路実篤(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia

感情で表情が変わる人より、表情で感情を変える人が賢者。

斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia

憎しみは積極的な不満で、嫉妬は消極的な不満である。したがって、嫉妬がすぐに憎しみに変わっても不思議はない。

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

私に批判的な人たちが私のことを何と言おうと、彼らが真実を語らない限りは気にしない。

I don’t mind what the opposition say of me so long as they don’t tell the truth about me.

マーク・トウェイン(米国の作家、小説家 / 1835~1910) Wikipedia

人は喧嘩する時、双方とも悪いと感じている。

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia

火をもって火を制しようとする人は、自らもまた灰となってしまう。

アビゲイル・ヴァン・ビュレン(米国の女性ジャーナリスト / 1918~2013)

許すはよし、忘れるはなおよし。

ロバート・ブラウニング(英国の詩人 / 1812~1889)

「自分のない人」ほど、自分を主張する。

斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia

人間の価値は、自分をどう扱うか、他人をどう扱うかによって決まる。

オプラ・ウィンフリー(米国の女性テレビ司会者、女優 / 1954~) Wikipedia

百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。

武田信玄(戦国時代の武将、甲斐の守護大名、戦国大名 / 1521~1573) Wikipedia

 
次ページへ続きます。
 

★「次ページへ」 ⇒