Charles Darwin
チャールズ・ダーウィン
イギリスの自然科学者、地質学者、生物学者。種の形成理論を構築した。
国: 英国
生: 1809年2月12日
没: 1882年4月19日(享年73)
【その生涯】 名言集へ行く
1809年2月12日、イングランド西部のシュロップシャー州シュルーズベリーに生まれる。
父は医師で投資家であり、裕福な家庭であった。ダーウィンは6人兄弟の5番目の子供(次男)として育つ。
母はダーウィンが8歳のときに亡くなり、3人の姉が母親代わりをつとめた。
ダーウィンは子どものころから博物学的趣味を好み、植物、貝殻、鉱物の収集を行っていた。
1818年、ダーウィンは9歳から寄宿舎校で学び、16歳のときに父の医業を助けるために親元を離れエディンバラ大学で医学と地質学を学んだ。しかしアカデミックな内容の退屈な講義になじめず大学を中退。
1827年、父はダーウィンを牧師にするためにケンブリッジ大学神学部に入れる。18歳のダーウィンは牧師なら空いた時間の多くを博物学に費やすことが出来ると考え父の提案を喜んで受け入れた。
大学では博物学や昆虫採集に傾倒していた。
1831年、22歳で大学を卒業すると、ダーウィンは恩師の紹介でイギリス海軍の測量船ビーグル号に乗船することになる。ダーウィンの任務は各地の地質、動植物の調査であった。
ビーグル号は1831年12月にイギリスを出航。南米(1834年7月)、ガラパゴス諸島(1835年9月)、ニュージーランド(1835年12月)、オーストラリア(1836年1月)、ケープタウン(1836年6月)などを経て、1836年10月、27歳のときにイギリス帰着。
ダーウィンはビーグル号での5年におよぶ調査から、種が独立して創られ、それ以来不変であるという考えに疑問を感じ、種の変化に関する研究を続ける。
1838年に「厳しい自然環境が、生物に起きる突然変異を選別し、進化に方向性を与える」という自然選択説に到達。その証拠を集めるため20年にわたり調査を継続する。
1839年1月、29歳のときにダーウィンは結婚。同年12月には長男が生まれる。
1858年、ダーウィン49歳のとき、イギリスの生物学者アルフレッド・ウォレスから同じアイディア(自然選択)の小論を受け取ったことをきっかけに二人の小論を共同発表。
翌年発表した『種の起源』において、すべての生物種が共通の祖先から長い時間をかけて、自然選択により進化したことを明らかにする。『種の起源』は予想外の人気を博したが、自然選択説はすぐには受け入れられなかった。
晩年、ダーウィンは疲れやすくなったが研究を止めることはなかった。1881年、72歳のときの最後の本では若いころの関心に立ち戻り、ミミズが土壌形成に果たす役割を論じた。
1882年4月19日、ダーウィンは自宅で73年の生涯を閉じた。
ダーウィンの自然選択説は現在でも進化生物学の基盤の一つであり、生物多様性に一貫した理論的説明を与えている。
※ 人物詳細をWikipediaでチェック!
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
ダーウィン 名言集(英語&日本語)
ダーウィンの名言
生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
ダーウィンの名言
一時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。
A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life.
ダーウィンの名言
科学者は希望や愛情を捨てて、石の心を持つべきだ。
A scientific man ought to have no wishes, no affections, – a mere heart of stone.
ダーウィンの名言
無知というのは、しばしば知識よりも確信に満ちている。科学によってこれやあれやの問題を解決することは絶対にできないと主張するのはきまって知識がない人である。
Ignorance more frequently begets confidence than does knowledge: it is those who know little, not those who know much, who so positively assert that this or that problem will never be solved by science.
ダーウィンの名言
愚者の実験が好きで、私は常にそれを行っている。
I love fools’ experiments. I am always making them.
ダーウィンの名言
ブランデーを飲んで酔っ払ったことのあるアメリカザルは、もう二度とそれに手をつけようとはしない。人間よりはるかに頭がいいということだ。
An American Monkey after getting drunk on Brandy would never touch it again, and thus is much wiser than most men.
ダーウィンの名言
死ぬことは、ちっとも怖くない。
I am not the least afraid to die.
ダーウィンの名言
原因を探求し続ける力が、人を発見者にする。
ダーウィンの名言
私は名声を得るために自分の道から1インチなりともはずれたことはなかった。
ダーウィンの名言
有利な個々の変異を保存し、不利な変異を絶滅すること – これが自然淘汰である。
ダーウィンの名言
この理論が受け入れられるのには種の進化と同じだけの時間がかかりそうだ。
ダーウィンの名言
私は、できるだけ一生懸命に、できるだけよくやったのだ。誰もこれ以上にはできない。
ダーウィンの名言
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
|
|