西郷隆盛の名言


西郷隆盛の名言

Takamori Saigō
西郷隆盛

日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家。大久保利通、木戸孝允とともに「維新の三傑」と称される。

国: 日本・薩摩藩(現在の鹿児島市加治屋町)
生: 1828年1月23日
没: 1877年9月24日(享年49)

【その生涯】 名言集へ行く

1828年1月23日(文政10年12月7日)、薩摩国鹿児島城下加治屋町(現:鹿児島市加治屋町)に下級藩士の長男として生まれる。

11歳のときに友人の喧嘩の仲裁に入り、右腕の神経を刀で切られる。一命は取りとめたが刀を握れなくなり、学問で身を立てることを志す。

1851年、島津斉彬(1809~1858)が薩摩藩主になる。西郷は1854年に斉彬の御庭方役となり、当代一の開明派大名であった斉彬から直接教えを受ける。

1853年7月、アメリカ海軍の軍人ペリー(1794~1858)が率いる4隻の艦隊(黒船)が浦賀に入港し、開国の要求。外国人を実力行使で排斥しようという攘夷問題が起き始める。

1856年、第13代将軍・徳川家定と斉彬の養女・篤姫が結婚。斉彬の考えは、篤姫を通じて一橋家の徳川慶喜を第14代将軍にし、幕府を中心とした中央集権体制を作り、開国して富国強兵をはかり、露英仏などに対処しようとするもので、日中韓同盟をも視野にいれた壮大な計画であった。西郷はその手足となって活動する。

1858年、島津斉彬が急逝。斉彬の弟、島津久光の子・忠義が家督相続し、島津久光が後見人となる。西郷は京都で斉彬の訃報を聞き、殉死しようとするも尊皇攘夷派の僧侶・月照らに説得されて、斉彬の遺志を継ぐことを決意。

1859年、幕府の目から隠すため西郷を奄美大島に潜居させる。西郷は島妻を娶り、1860年(32歳)には長男・菊次郎が誕生した。

1862年、西郷は復帰。しかし、事実上の最高権力者の島津久光と折り合わず、沖永良部島へ流罪に遭う。その後、家老・小松帯刀や大久保利通の後押しで1864年に復帰。

1866年、坂本龍馬の斡旋により、長州藩士、桂小五郎(木戸孝允)と薩長提携六ヶ条の密約を交わす(薩長同盟)。

1867年、徳川慶喜は大政奉還を建白。しかし、1868年に鳥羽・伏見にて旧幕府軍と薩摩藩との間で戦端が開かれ、戊辰戦争へと拡大。

西郷は東海道先鋒軍の司令官に任じられると、東海道の要衝・箱根を占領。その後、江戸に入り、江戸城総攻撃の直前に勝海舟と会談、徳川処分案を預かると総攻撃中止を命令し、無血開城が行なわれる。

その後、薩摩へ帰郷したが、1871年(明治4年)に参議として新政府に復職。陸軍大将などを兼務。朝鮮との国交回復問題では朝鮮開国を勧める遣韓使節として自らが朝鮮に赴くことを提案し、大久保利通らと対立。再び鹿児島に戻り、私学校での教育に専念する。

1877年(明治10年)に私学校生徒の暴動から起こった西南戦争の指導者となるが、敗れて城山で自刃(1877年9月24日)。享年49歳。

西郷は死後、官位をとりあげられ、賊軍の将として遇された。しかし、西郷の人柄を愛した明治天皇の意向などもあり、1889年(明治22年)2月11日、大日本帝国憲法発布に伴う大赦で赦され、正三位を追贈される。

※ 人物詳細をWikipediaでチェック!

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!

かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
 

西郷隆盛 名言集

 

→ 名言 (2)
 

西郷隆盛の名言(1)

命もいらぬ、名もいらぬ、官位も金もいらぬというような人物は処理に困るものである。このような手に負えない人物でなければ、困難を共にして、国家の大業を成し遂げることはできない。

西郷隆盛の名言

過ちを改めるには、自分が間違いを犯したと自覚すれば、それでよい。そのことをさっぱり思いすてて、ただちに一歩を踏み出すことが大事である。

過ちを犯したことを悔やんで、あれこれと取りつくろおうと心配するのは、たとえば茶碗を割って、そのかけらを集めて合わせてみるようなもので、何の役にも立たぬことである。

西郷隆盛の名言

自分を愛する(甘やかす)ことは、最もよくないことである。修業ができないのも、ことが成就できないのも、過ちを改めることができないのも、自分の功績を誇って驕り高ぶるのも、みな自分を愛することから生ずることであり、決して自分を甘やかす心を持ってはならない。

西郷隆盛の名言

政治で特に大切なことは、教育文化を盛んにし、軍備を充実させ、農業を奨励するという三つである。

西郷隆盛の名言

文明というのは、道理にかなったことが広く行われることを褒め称えていう言葉であって、宮殿が荘厳であるとか、衣服がきらびやかだとかといった、外観の華やかさをいうものではない。

西郷隆盛の名言

国が辱めを受けるようなことがあったら、たとえ国が倒れようとも、正道を踏んで道義を尽くすのが政府本来の仕事である。

戦の一字を恐れ、政府本来の使命を果たさないのなら、商法支配所といった商いの元締めというようなもので、もはや政府ではなくなってしまうだろう。

西郷隆盛の名言

人を言いくるめて、陰でこそこそ事を企てる者は、たとえそれがうまくいったとしても、物事を見抜く力のある者から見れば、醜いことこの上もない。

人に提言するときは、公平かつ誠実でなければならない。公平でなければ、すぐれた人の心をつかむことはできないものだ。

西郷隆盛の名言

今の人は、才能や知識があれば、事業というのは思いのままにできると思っているが、才能にまかせて行うことは、危なっかしくて見ておられない。

しっかりした内容があってこそ物事は立派に行われるものだ。

西郷隆盛の名言

物事に取り組む際、自分の思慮の浅さを心配することはない。

およそ思慮というものは、黙って座り、静かに思いをめぐらしているときにすべきことである。そのようにすれば、有事のときには、十のうち八、九は実行されるものだ。

西郷隆盛の名言

どんなに制度や方法を論議しても、その適任者がいなければうまく行われない。その人あって初めてその方法が行われるのだから、人こそが第一の宝であって、自らがそういう立派な人物になろうとする心がけが大事なのだ。

西郷隆盛の名言

策略は日常的にすることではない。はかりごとをめぐらしてやったことは、あとから見ると善くないことがはっきりしていて、必ず後悔するものである。

西郷隆盛の名言

人の意表をつくようなことをして、一時的にいい気分に浸るのは、未熟者のすることで、戒めなければならないことだ。

西郷隆盛の名言

世の中で、人からそしられたり誉められたりするといったことは、塵のように儚く消え去ってしまうものである。

西郷隆盛の名言

人が踏み行うべき道を実践する者には、困難な苦しいことはつきものであるから、どんな難しい場面に立っても、そのことがうまくいくかどうか、その身が生きるか死ぬかといったことなどどうでもいいことなのだ。

物事をなすには上手下手があり、物によってはよくできる人、あまりできない人もある。そのことに動揺する人もあろうが、天の道を実践するという点では上手下手もなく、できないという人もないものなのだ。

だから、ひたすら道を行い、道を楽しみ、もし困難に遭い、それを乗り切ろうと思うならば、ますますその道を実践し楽しむという心を持つがいい。

西郷隆盛の名言

正しい道を踏み、国とともに倒れてもよいというほどの精神がなければ、外国との交際を成し遂げることはできない。

外国の強大なことに恐れをなし縮こまり、ただ円満に事を収めることを主として、自国の真意を曲げてまで、その国のいいなりになるのなら、軽蔑や侮りを受け、親しい交わりがかえって破れ、しまいにはその国に制圧されるに至るであろう。

西郷隆盛の名言

国民の上に立つ者は、いつも心を慎み、普段の行いを正しくし、驕りや贅沢を戒め、つつましくすることに努め、仕事に励んで人々の手本となり、国民がその仕事ぶりや生活を気の毒に思うくらいでなければ、政府の命令は行われにくい。

西郷隆盛の名言

急速は事を破り、寧耐は事を成す。

※寧耐(ねいたい)とは、心静かに落ちつきはらって、迫りくる困難や苦痛に耐えること

西郷隆盛の名言

広く諸外国の制度を取り入れ、文明開化をめざして進もうと思うならば、まず我が国の本体をよくわきまえ、道徳心を高めることに努め、そのうえで、徐々に外国の長所を取り入れるべきである。

ただみだりに模倣すると、国体は衰え、徳も廃れて、救いようがなくなってしまい、結局は外国の支配を受けるようなってしまうのである。

西郷隆盛の名言

人が踏み行うべき道は、この天地のおのずからなる道理であるから、学問の道は敬天愛人(天を敬い人を愛する)を目的とし、自分の修養には、つねに己れに克つことを心がけねばならない。

己れに克つための極意は、論語にある「意なし、必なし、固なし、我なし」(主観だけで判断しない。無理押しをしない。固執しない。我を通さない)ということだ。

西郷隆盛の名言

常備する兵数についても、会計の制限の中で対処すべきで、虚勢を張ってむやみに兵隊を増やすことなど決してしてはいけない。

兵士の心を奮い立たせて、すぐれた軍隊をつくりあげれば、たとえ兵の数は少なくても、外国との折衝は堂々として、あなどりを受けるようなことはないであろう。

西郷隆盛の名言

自分に克つには、あらゆる事柄を前にして、はじめて自分に克とうとしても、そうやすやすとはできないものだ。ふだんからその心がけを持って、自分に克てるようにしておかなければならない。

西郷隆盛の名言

人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、自分の誠を尽くし、人を咎めたりせず、自分の真心が不足していることを認識すべきなのだ。

西郷隆盛の名言

正論では革命をおこせない。革命をおこすものは僻論である。

※僻論(へきろん)とは、偏っていて道理に合わない論のこと

西郷隆盛の名言

人が踏み行うべき道を実践する者が、世間の人がこぞってそしっても決して不満をいわず、世間の人がこぞってほめても自分に満足しないのは、信念が厚いからである。

西郷隆盛の名言

 
次ページへ続きます。
 

★「次ページへ」 ⇒

 

名言テーマの一覧(全81テーマ)
【短い名言】
短い英語の名言 / かっこいいひとこと / おもしろい・元気が出るひとこと / 恋愛ひとこと

【かっこいい名言】
かっこいい英語の名言

【元気・笑顔】
元気が出る言葉 / 勇気が出る言葉 / 癒される言葉 / 笑顔になる言葉 / 前向きになれる言葉 / 励ましの言葉 / 希望の言葉 / 感動する言葉 / 贈る言葉

【心に残る名言・心に響く言葉】
心に残る名言 / 心に響く言葉

【人生】
人生を変える言葉 / 人生の意味 / 人生が辛い / 人生を楽しむ / 人生とお金 / 人生と運命 / 旅の名言 / 死の名言 / 好きな言葉 / 人生がつまらない / 泣ける言葉 / 失敗の名言

【努力】
努力の名言 / 努力と成功の名言 / 勉強の名言 / 努力と才能・天才の名言 / やる気が出る言葉 / 頑張れる言葉

【夢・志】
夢をかなえる / 夢をあきらめない / 志をもつ

【人間関係】
人間関係の名言 / 友情の名言 / 職場の人間関係

【仕事】
仕事の名言 / リーダーシップの名言 / 部下の育成指導 / マーケティングの名言 / 仕事の失敗 / やりがい・転職の名言 / トップ・経営者の名言

【時間】
時間を大切にする / 時間を効率的に使う / 焦らない

【恋愛】
恋愛の名言 / 男心・女心の名言 / 恋愛の悩みの名言 / 遠距離恋愛の名言 / 片想いの名言

【失恋】
失恋から立ち直る

【結婚】
結婚前の名言 / 結婚の迷いの名言 / 結婚の悩みの名言 / 結婚後の名言

【孤独】
孤独で寂しい / 孤独に負けない

【自由・正義・平和】
自由の名言 / 正義・平等の名言 / 平和の名言 / ジャーナリズムの名言 / 戦争の名言

【女性】
女性の名言

【家族・教育・趣味】
家族・親子の名言 / 教育の名言 / 本・読書の名言 / 音楽の名言

【自然】
自然の名言 / 自然に学ぶ名言 / 自然を守る名言

【おもしろい名言】
おもしろい名言

【ことわざ】
英語のことわざ / 恋愛のことわざ / 人生のことわざ / 元気・笑顔のことわざ

【キーワード】
「笑顔」を含む名言

偉人・有名人の一覧(全224人)
【文学家】
芥川龍之介 / スタンダール / オスカー・ワイルド / カフカ / ゲーテ / サマセット・モーム / サン=テグジュペリ / シェイクスピア / ジョージ・エリオット / 瀬戸内寂聴 / ソロー / 太宰治 / チェーホフ / ドストエフスキー / トーベ・ヤンソン / トルストイ / 夏目漱石 / バーナード・ショー / ヘミングウェイ / マーク・トウェイン / 武者小路実篤 / 村上春樹 / ロバート・フロスト / 魯迅 / ヘルマン・ヘッセ / ロマン・ロラン / シラー / 吉川英治 / ボードレール / ヴィクトル・ユーゴー / セルバンテス / マルセル・プルースト / リチャード・バック / ルイス・キャロル / ツルゲーネフ / アルベール・カミュ / ジョン・ミルトン / バルザック / エラ・ウィーラー・ウィルコックス / パール・バック / ルイーザ・メイ・オルコット / マヤ・アンジェロウ / アガサ・クリスティ / スコット・フィッツジェラルド / レイモンド・チャンドラー / アイリス・マードック / チャールズ・ディケンズ / キャサリン・アン・ポーター / ハーパー・リー / マーガレット・ミッチェル / マージョリー・キナン・ローリングス / バイロン / ドロシー・パーカー / ゾラ・ニール・ハーストン / ダンテ / ウェルギリウス / 三島由紀夫

【政治家・指導者】
ガンジー / キング牧師 / ジョージ・ワシントン / ジョン・F・ケネディ / チャーチル / ネルソン・マンデラ / ベンジャミン・フランクリン / マルコムX / マーガレット・サッチャー / リンカーン / トーマス・ジェファーソン / ベンジャミン・ディズレーリ / セオドア・ルーズベルト / ゴルダ・メイア / シャルル・ド・ゴール / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ

【哲学者・思想家】
アリストテレス / エマーソン / カント / キケロ / 孔子 / ソクラテス / 中村天風 / ニーチェ / プラトン / フランシス・ベーコン / モンテスキュー / ルソー / サルトル / 荘子 / セネカ / デカルト / 老子 / ショーペンハウアー / キルケゴール / パスカル / ヴォルテール / ジョン・ロック / ジョン・ラスキン / バートランド・ラッセル / トーマス・カーライル / モンテーニュ / アルベルト・シュバイツァー / ウィリアム・ジェームズ / マキャベリ / シモーヌ・ヴェイユ

【俳優・女優】
ウディ・アレン / オードリー・ヘップバーン / キャメロン・ディアス / グレタ・ガルボ / チャップリン / マリリン・モンロー / ジェームズ・ディーン / ブルース・リー / スザンヌ・サマーズ / ソフィア・ローレン / サラ・ベルナール / キャサリン・ヘプバーン

【芸術家・デザイナー】
岡本太郎 / ココ・シャネル / ゴッホ / パブロ・ピカソ / レオナルド・ダ・ヴィンチ / アンディ・ウォーホル / ミケランジェロ / ジャン・コクトー / ロダン / イヴ・サン=ローラン

【教育家・活動家】
エレノア・ルーズベルト / ナイチンゲール / 福沢諭吉 / ヘレン・ケラー / 津田梅子 / アンソニー・ロビンズ

【音楽家】
ジョン・レノン / ベートーヴェン / ボブ・ディラン / ボブ・マーリー / マイケル・ジャクソン / 美輪明宏 / モーツァルト / 矢沢永吉 / マイルス・デイヴィス / エラ・フィッツジェラルド / ドリー・パートン / デューク・エリントン / フランク・シナトラ / ジミ・ヘンドリックス / エルヴィス・プレスリー

【アスリート】
アントニオ猪木 / イチロー / 王貞治 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 野村克也 / 本田圭佑 / マイケル・ジョーダン / 松岡修造 / モハメド・アリ / ペレ / コービー・ブライアント / リオネル・メッシ

【実業家・経営者】
ウォルト・ディズニー / 渋沢栄一 / スティーブ・ジョブズ / デール・カーネギー / ビル・ゲイツ / ヘンリー・フォード / 本田宗一郎 / 松下幸之助 / 稲盛和夫 / アンドリュー・カーネギー / メアリー・ケイ・アッシュ / キャサリン・グラハム / ジャック・ウェルチ

【科学者・発明家】
アインシュタイン / ガリレオ・ガリレイ / ダーウィン / トーマス・エジソン / ニュートン / 野口英世 / 湯川秀樹

【学者】
エーリッヒ・フロム / ピーター・ドラッカー / ジークムント・フロイト

【宗教家】
ジョセフ・マーフィー / マザー・テレサ / マルティン・ルター / トーマス・フラー

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 豊臣秀吉 / 徳川家康 / 上杉謙信 / 伊達政宗 / ユリウス・カエサル / ナポレオン / 諸葛孔明 / 宮本武蔵 / 山本五十六 / 明智光秀

【幕末・明治維新】
大久保利通 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 坂本龍馬 / 高杉晋作 / 吉田松陰 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟 / 岩崎弥太郎 / 島津斉彬

【棋士】
羽生善治 / 升田幸三

【その他】
アンネ・フランク / オプラ・ウィンフリー / 斎藤茂太 / 手塚治虫 / チャールズ・M・シュルツ / ドロシー・ディックス / ダイアナ妃 / アルフレッド・ヒッチコック / スティーヴン・スピルバーグ / マリー・アントワネット / ニール・アームストロング

 
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!

かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言