マキャベリの名言(4)
中ぐらいの勝利で満足するものは、常に勝者であり続けるだろう。
マキャベリの名言
自らの地位の存亡に関わらない悪評でも、可能な限りそれを避けうるほどに賢明である必要がある。もっとも、それが不可能であれば、あまり気にすることなくそのままにしておいてよい。
マキャベリの名言
人間は憎しみだけでなく、恐怖に駆られても相手に危害を加えようとする。
マキャベリの名言
どれほど困難が控えていようとも、表面的に得になりそうなら民衆を説得するのは難しくない。反対に有益な政策でも、表面的に損になりそうな場合は民衆の賛同を得るのは大変困難である。
マキャベリの名言
権力を持った人々の間でも、最近与えた恩恵によって以前の怨念が消えるなどと思う人がいたならば、その人は取り返しのつかない誤りを犯すことになる。
マキャベリの名言
私は断言しても良いが、中立を保つことは、あまり有効な選択ではないと思う。
マキャベリの名言
君主は、自らの権威を傷つける恐れのある妥協は、絶対にすべきではない。
マキャベリの名言
民衆は、群れを成せば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。
マキャベリの名言
怒り狂った民衆に平静さを取り戻させる唯一の方法は、尊敬を受け、肉体的にも衆に優れた人物が、彼らの前に姿を現すことである。
マキャベリの名言
困難な時代には、真の力量を備えた人物が活躍するが、太平の世の中では、財の豊かな者や門閥に支えられた者が、わが世の春を謳歌することになる。
マキャベリの名言
たとえ人の生命を奪っても、財布に手をかけてはならない。人は父親を殺されたことは忘れても、遺産を失ったことは忘れないからだ。
マキャベリの名言
自らの武力を持っていなければ、どんな国でも安泰ではない。自ら実力を持たない権力者の名声ほど、当てにならないものはない。
マキャベリの名言
君主は人を二種類に分けて考え、それに応じた接し方をすべきである。それは手放すことが出来ない人物か、そうでない人物かである。
マキャベリの名言
国家の指導者たる者は、必要に迫られてやむを得ず行ったことでも、自ら進んで選択した結果であるかのように思わせることが重要である。
マキャベリの名言
相手をどんなことにしろ絶望に追い込むようなことは、思慮ある人のやることではない。
マキャベリの名言
人間の意見なるものがいかに偽りに満ち、いかに誤った判断でゆがめられているかは、あきれ返るほどである。
マキャベリの名言
肩書が人間を持ち上げるのではなく、人間が肩書を輝かせる。
It is not titles that honor men, but men that honor titles.
マキャベリの名言
人間は往々にして小鳥のような行動を取る。小鳥は目の前の餌だけに注意を奪われ、鷹が頭上を飛んでいるのに気付かない。
マキャベリの名言
傭兵に守られている国というのは、敵国から攻撃を受けない間だけ命を永らえているに過ぎない。
マキャベリの名言
人間というものは、わが身のことになればおのれを甘やかし、たやすく騙されてしまう。
マキャベリの名言
二人の優秀な指揮官より、一人の凡庸な指揮官のほうが、よほど有益である。
マキャベリの名言
戦いは、大軍を投入して短期間に勝を決せよ。
マキャベリの名言
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
|
|