Shinsaku Takasugi
高杉晋作
江戸時代末期の長州藩士。幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍。
国: 日本・長州藩(現在の山口県萩市)
生: 1839年9月27日
没: 1867年5月17日(享年27)
【その生涯】 名言集へ行く
1839年9月27日(天保10年8月20日)、長門国萩城下菊屋横丁(現在の山口県萩市)に長州藩士の長男として生まれる。晋作には三人の妹がいた。
1857年(18歳)に吉田松陰が主宰していた松下村塾に入塾。晋作は久坂玄瑞、吉田稔麿、入江九一とともに松下村塾四天王と呼ばれた。
翌年、藩命で江戸へ遊学。1859年に師の松陰が安政の大獄で処刑される。晋作は1860年(21歳)に帰郷後、結婚。
1862年(23歳)に幕府使節随行員として中国の上海へ渡航。清が欧米の植民地となりつつある状況に晋作は大きな影響を受けた。
帰国後、長州藩では尊王攘夷派が台頭し、晋作も桂小五郎(木戸孝允)や久坂玄瑞らと共に尊攘運動に加わり、江戸や京都において勤皇・破約攘夷の宣伝活動を展開し、各藩の志士たちと交流した。
1863年、長州藩は関門海峡において外国船砲撃を行うが、米仏の報復により惨敗(下関戦争)。下関の防衛を任せられた晋作は、百姓・町人など身分に因らない志願兵による奇兵隊を結成した。
京都では薩摩藩と会津藩が結託して長州藩を追放。脱藩して京都へ潜伏した晋作は、脱藩の罪で野山獄に投獄される。
長州藩は1864年8月の禁門の変で敗北して朝敵となり、久坂玄瑞は自害。さらにイギリス、フランス、アメリカ、オランダの4カ国連合艦隊が下関を砲撃、砲台が占拠されると晋作は赦免されて和議交渉を任される。
晋作は再度の長州征討に備えて、防衛態勢の強化を進め、1866年3月には坂本龍馬らを仲介として、薩長同盟が結ばれる。
1866年の第二次長州征伐では海軍総督として軍艦に乗り込み、幕府艦隊を夜襲して退ける。幕府の敗北により、その権威は大きく失墜し、翌年11月の大政奉還への大きな転換点となった。
その後、晋作は肺結核のため療養生活を余儀なくされ、1867年5月17日、大政奉還を見ずして満27歳でこの世を去る。
※ 人物詳細をWikipediaでチェック!
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
高杉晋作 名言集
→ 名言 (2)
高杉晋作の名言(1)
人間、窮地におちいるのはよい。意外な方角に活路が見出せるからだ。しかし、死地におちいれば、それでおしまいだ。だから、おれは困ったの一言は吐かない。
高杉晋作の名言
真の楽しみは苦しみの中にこそある。
高杉晋作の名言
国のために家が潰れても、家などは軽いものである。世間が僕を狂っているといっても構わない。
高杉晋作の名言
人間というのは困難は共にできる。しかし富貴は共にできない。
高杉晋作の名言
戦いは一日早ければ一日の利益がある。まず飛びだすことだ。思案はそれからでいい。
高杉晋作の名言
負けて退く人をよわしと思うなよ。知恵の力の強きゆえなり。
高杉晋作の名言
人は人 吾は吾なり 山の奥に 棲みてこそ知れ 世の浮沈
高杉晋作の名言
男児が事を成すには時があるのだ。たとえ市井の侠客と呼ばれても、胸にある一片の素の心は全く変わっていない。
高杉晋作の名言
後れても 後れてもまた 卿(きみ)たちに 誓ひしことを われ忘れめや
高杉晋作の名言
三千世界の鴉を殺し ぬしと朝寝をしてみたい
高杉晋作の名言
「朝に人としての道を悟ることができれば、その晩に死んでも悔いはない」という事こそが人の道である。人としての努力をすることもなく、ただ死に向かうのは人の道ではない。
高杉晋作の名言
シャクトリムシのように身を屈するのも、いずれは龍のように伸びるためだ。そのためには、奴隷になっても、下僕になっても構わない。
高杉晋作の名言
いまの場合、一里行けば一里の忠を尽くし、二里行けば二里の義をあらわす。尊王の臣子たるもの一日として安閑としている場合ではない。
高杉晋作の名言
少年の頃、読んだ本に「学問を成すなら世間から利口と思われる人になるな。世間から愚者と思われる人になれ。」とあったので世間から愚者と思われる人になろうと僕は願った。
高杉晋作の名言
過ちを改めれば、それは過ちではないのだ。
高杉晋作の名言
今さらに なにをかいわむ 遅桜 故郷の風に 散るぞうれしき 先生を 慕うてようやく 野山獄
高杉晋作の名言
死だなら 釈迦と孔子に追いついて 道の奥義を 尋ねんとこそ思へ
高杉晋作の名言
苦労する身は厭わねど、苦労し甲斐のあるように。
高杉晋作の名言
天地も人も皆気のみである。気を養えば、人間あとは行動に移すのみだ。
高杉晋作の名言
天賦のかんによって、その場その場で絵をかいてゆけばよい。
高杉晋作の名言
世間の人々は名誉や利益を追って走っている。そんな時代に利益や名誉を捨てる僕のようなものが他にいるだろうか。僕はたとえ牢で死んでも恨みはない。
高杉晋作の名言
人は旧を忘れざるが義の初め。
高杉晋作の名言
生きるか死ぬかは時機に任せよう。世の人が何と言おうと、そんなことは問題ではないのだ。
高杉晋作の名言
太閤も天保弘化に生まれなば、何も得せずに死ぬべかりけり。
高杉晋作の名言
次ページへ続きます。
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
|
|