Yoshiharu Habu
羽生善治
日本の将棋棋士、十九世名人(襲位は引退後)。
1996年2月に将棋界で初の7タイトル独占を達成。2012年7月には十五世名人・大山康晴の通算タイトル獲得期数80期の記録を抜いた。
全7タイトル戦のうち竜王戦を除く6つでの永世称号に加え、名誉NHK杯選手権者の称号を含め、史上初となる7つの永世称号を保持している。
十六世名人の中原誠は、羽生善治を「オールラウンドプレーヤーで欠点がない。歴史上初の棋士」と評した。
国: 日本(埼玉県所沢市)
生: 1970年9月27日
※ 人物詳細をWikipediaでチェック!
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
羽生善治 名言集
羽生善治の名言(1)
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
羽生善治の名言
同じ方法で悪くなる。だから捨てなきゃいけない。せっかく長年築きあげてきたものでも変えていかなくてはならない。
羽生善治の名言
「自分の得意な形に逃げない」ということを心がけている。
羽生善治の名言
追い詰められた場所にこそ、大きな飛躍があるのだ。
羽生善治の名言
毎回石橋を叩いていたら 勢いも流れも絶対つかめない。
羽生善治の名言
勝負に一番影響するのは「怒」の感情だ。
羽生善治の名言
リスクを避けていては、その対戦に勝ったとしてもいい将棋は残すことはできない。次のステップにもならない。それこそ、私にとっては大いなるリスクである。いい結果は生まれない。私は、積極的にリスクを負うことは未来のリスクを最小限にすると、いつも自分に言い聞かせている。
羽生善治の名言
一人で考えるか、それとも何人かの人が集まって知恵を出し合うか、どちらがより有効かは、非常に面白いテーマだ。私は、基本的には一人で考えなくてはいけないと思っている。
羽生善治の名言
勝つのは一点差でいい。五点も十点も大差をつけて勝つ必要はない。常にギリギリの勝ちを目ざしているほうが、むしろ確実性が高くなる。
羽生善治の名言
「いかに戦うか」は大局観にかかわるが、その具体的な戦略は事前研究が決め手になる。事前にしっかり準備して万全の態勢で、対局に臨んでくる人は強い。
羽生善治の名言
ビジネスや会社経営でも同じでしょうが、一回でも実践してみると、頭の中だけで考えていたことの何倍もの「学び」がある。
羽生善治の名言
終わったものはくよくよ考えても仕方ないから。
羽生善治の名言
楽観はしない。ましてや悲観もしない。ひたすら平常心で。
羽生善治の名言
もちろん勝負に勝つというのも大事なんですけど、そのためにいつも決まり形でやっていたら、そのことで将棋をやっている意味があるのかということに、どうしてもぶつかってしまうんです。誰もがやっている決まりきった道筋で振りきってしまうと、結局、人の来た道をただ辿ってるだけということになります。
羽生善治の名言
いろいろ考えられる選択肢の中から、「この一手」を選ぶのは自分しかいないわけです。
羽生善治の名言
意表を突かれることに驚いてはいけない。
羽生善治の名言
何事であれ、最終的には自分で考える覚悟がないと、情報の山に埋もれるだけである。
羽生善治の名言
決まり切った局面で長考して時間を使って疲れるより、勝負どころの場面で、深い集中力を発揮できることが大切。
羽生善治の名言
人間には二通りあると思っている。不利な状況を喜べる人間と、喜べない人間だ。
羽生善治の名言
人生の中で目指しているものがはっきりしている人はいくつになってもエネルギーがある。
羽生善治の名言
相手は敵であると同時に作品の共同制作者であり自分の個性を引き出してくれる人ともいえる。
羽生善治の名言
ただ一局一局を大切に、そこにだけ集中して指してきた。
羽生善治の名言
長い時間考えた手がうまくいくケースは非常に少ない。
羽生善治の名言
相手のことを知るよりも、自分自身が強くなればそれで済む世界だし、それを目指した方が本筋というか、王道という気がする。
羽生善治の名言
次ページへ続きます。
★ 名言+Quotes の人気コンテンツ!
・かっこいいひとこと ・頑張れる言葉 ・短い英語の名言 ・元気が出る言葉 ・人生が辛い ・感動する言葉 ・心に残る名言 ・偉人の名言
|
|